下町未生日記

自分が食べた果物の種を植えようと思った事はありませんか?自分は何度も植えては失敗の繰り返し。そんな男のひとり言です。

練習

昨日と今朝のジョギングで、目を付けておいた桜の木がある所を走ってみた。

 

目的は桜の種子で、昨日は山桜、今朝は河津桜の種子をそれぞれ入手した。

 

元々の目的は山桜の方で昨日10個以上入手。河津桜は今朝走っている時にふと思い付き少し遅いかと思ったが7個入手できた。写真は水に漬けた河津桜の種子。

f:id:mishou-club:20230513130438j:image

 

少し水に漬けた後、昨日の山桜と共に約半数を湿らせた水苔と共にジプロックで保存。桜の種子は冬眠が必要なのでなんとか乾燥させずな来春まで持たせたい。

f:id:mishou-club:20230513130851j:image

 

残りの半数のは、殻を割って中の種子の核(?)を取出し、湿らせたキッチンペーパーに包みジプロックに入れた。

f:id:mishou-club:20230513131233j:image

 

これは冬眠を経ずに発芽させる方法。

 

果樹では柑橘類や同じバラ科のネクタリンで成功させた事があるが、桜では初の試み。上手くいくかどうか?

 

実はこれに挑戦したのは、そろそろ旬を迎えるであろうサクランボで成功させたいので練習の意味でもあった。

 

これで半月くらい様子を見て1つでも発芽の兆候を見せてくれたら良いのだがと思っていたのだが、なんと今年初のサクランボを思いがけずスーパーで見つけてしまった。

 

続く…

 

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

栗と桃

昨年の10月にスーパーで買った栗1ネットの中から2つだけ取り出し、湿らせたキッチンペーパーに包みタッパーで保存してみた。

f:id:mishou-club:20230512212448j:image
f:id:mishou-club:20230512212505j:image

写真が残っていないので確かな事は分からないが、柑橘類が10〜14日で発芽するのに対し、この栗のうちの1つがは1ヶ月くらい経っって発芽したのを覚えている。

キッチンペーパーの中で芽や根が伸びてきてしまったので寒くなってはいたが、ビニールポットに植えてベランダに置いた。

 

当然の事ながら寒い冬に成長するはずがなく、もしかしたら失敗したのかなと諦めかけていたら、暖かくなった4月の中旬に気付いたら成長し始めていた。

 

f:id:mishou-club:20230512214343j:image

 

そしてこちらが今日の様子。

f:id:mishou-club:20230512214228j:image

 

さすがに高木だけあって成長が早い。鉢植で育てるものではないのは分かっているのだが…。

 

 

同じく今日の桃の様子。

f:id:mishou-club:20230512214739j:image

 

やはり花は咲いたがその後は成長していない。

残念ながら桃の実はまた来年以降に持ち越しだ。

 

因みに桃の木はだいぶ選定したが、隣の桜と共に葉を勢い良く茂らせている。

f:id:mishou-club:20230512215248j:image

 

やはりこちらも鉢植では窮屈か?

少なくともサイズアップはした方が良いのかな?

 

 

因みに柿はありません。

 

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

気を付けていたのに…

柑橘類にとってアゲハ蝶は天敵だ。

 

アゲハ蝶は卵を柑橘類の葉に産み孵化した幼虫は柑橘類の葉を食べて成長する。多い時は一度に10匹前後孵るので、春から夏にかけてちょっと油断するとあっと言う間に葉を食べ尽くされてしまう。

 

成長し大きくなった木ならまだしも、若い木にとっては命取りだ。

 

今年は今まで手掛けなかった柑橘類の種子の発芽に成功したので、絶対にアゲハの幼虫を繁殖させない様気を付けている。

 

今のところ何とか上手く行っていると思ったが、今朝大きく成長したアゲハの幼虫を見つけてしまった。

f:id:mishou-club:20230510074416j:image

 

体長は2cmくらいあるのでもう1週間以上は経つだろう。見つけたのはレモンの木でだが、隣の(多分)すだちorかぼすの木の一部の枝の葉が食い尽くされていた。

 

このレモンとすだちの鉢は並んて置いているが、すだち側の隣には桜の鉢が、レモン側にはクヌギの鉢が並んでいて特に桜とその更に隣の桃が多くの葉を茂らせているので死角になったのだろう。f:id:mishou-club:20230510074910j:image

 

ちょっと腹立たしいし悔しいのだが、さすがにここまで育ってしまうと駆除はし難い。仕方ないでのでこの1匹だけはそのまま放置する事にした。

 

この『1匹』だけは…!

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

成長?

再び伸び始めた栗。高木らしく成長スピードが早い。

f:id:mishou-club:20230503122026j:image

GW中に大きめの鉢に植替えようかと考えているが、柑橘類の様に植替えても大丈夫な物もあればアボカドの様に植替えると弱ってしまう物もある。栗はどうなのだろうか?

 

 

かなり昔から存在し品種改良されていない柑橘類は種子が多いと個人的に思っている。

 

昨年秋に入手したカラタチは種子が多かったので一部をキッチンペーパー&ジプロックで発芽させ、残りを水苔を湿らせジプロックで保管。正月に使ったダイダイからも20を超える種子が出たのでこれも同じ方法で保管していたが、3月に急に暖かくなったらジプロックの中で大量に発芽した。そこで慌てて土に植えた件は何度か記事にしたが、少し前にどうやらカラタチとダイダイのジプロックを取違えていた可能性がある事に気付いたのだが、どうもそれは可能性ではなく事実の様だ。

f:id:mishou-club:20230503123814j:image

カラタチは葉の形が独特なのでわかり易い。

なので右側の鉢がカラタチだろう。

 

と言う事でビニールポットで茶色のガムテがカラタチ(青は田熊すだち=直七)のはずなのだが、先に植えた物は独特の葉の形になってきたが、後から植えたものはいわゆる普通の柑橘類の形。

f:id:mishou-club:20230503124140j:image

 

なので写真左側の茶色のはダイダイだろう。

 

これまで何度も植えた種子の種類を忘れていたので色々と工夫を始めたのだが、ちょっと油断して対策しなかったらこの有り様。。

 

だが巡り巡って葉の形が独特と気付いたのは対策のおかげでとも言えるので、少しは成長したと言えるのかな?

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

やはり…

我が家の実生苗で1番古く何年生かわからない桃と、3年目を迎えた桜の実生のミヤビ。

 

5月になりだいぶ葉が茂ってきました。

f:id:mishou-club:20230502223442j:image

因みに右側桃の根本にあるのは、昨年の秋に発芽したネクタリンです。

 

しかし10日程前にもしかしたら今年は実になってくれるのではと期待をしたのですが、それ以来大きくなっていない様で、どうやら今年もダメそうです。

f:id:mishou-club:20230502223705j:image

 

素人鉢植えの限界なのでしょうか?

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

桃 花から実への途中

 今年3輪の花を咲かせた桃。

 

ちょうど1週間前に2個の実の卵(?)を見つけました。

f:id:mishou-club:20230423225627j:image

 

写真では分かり辛いですが、大きいのと小さいのとがあったので養分を集中させる為に小さい方は摘果しました。

f:id:mishou-club:20230423225840j:image

 

それから1週間後の今日の様子。

f:id:mishou-club:20230423225945j:image

 

暗くなってからの撮影になったのとレンズの倍率の関係で分かり辛いと思いますが、実際に見ても大きさの変化はあまり感じられないような気がします。

 

葉に隠れて日当りも良くないし特に肥料を与えていないのが原因でしょうか?

 

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]

今春の1年生

 昨年の秋から冬にかけて入手した柑橘類の種でこの春までに発芽した物たちです。


f:id:mishou-club:20230423200938j:image

 

写真には手前から、すだち・伊予柑・橘・カラタチ・直七(田熊すだち)・柚子が写っています。

 

ビニールポットの縁の色付きのテープは、よく撒いた種がわからなくなってしまうのを防ぐ為。ここでは今のところ成功しています(失敗例は後ほど)。

 

そしてその奥にあるのが栗です。


f:id:mishou-club:20230423202537j:image

 

これは去年の秋スーパーで買ったネット入りの栗から2個抜き出して、湿ったキッチンペーパーに包んでジプロックで保管していたら一度発芽したので土に植えたもの。

 

ところがその後全く成長しなかったので(冬なので当たり前と言えば当たり前なのだが)半ば諦めていたところ、最近になって少し成長しているのを発見し喜んているところです。

 

柑橘類と言えば正月の鏡餅のダイダイの種を水苔に包んで保管していたところ気付いたら発芽してしまっていた事は前回記事にしたが、この写真の右がダイダイの鉢で左は同じく水苔で保管していて発芽したカラタチかと思っていたのだが、なんと右側の鉢の芽がカラタチ特有の葉の形になってきてしまった。


f:id:mishou-club:20230423204407j:image

 

種は混ざっていないはずなので左右を途中で取り違えたのか?確かにダイダイの方が種の数は多かった。

 

またやってしまった様だが、もう暫く様子を見ないと…!

 

[rakuten:to-ki:10001683:detail]